BRM1031安曇野600レイヤリング

DNFした経験を後々読み返せるように残しておく

元々、備忘録的のつもりで始めたブログ

まずは気温

最高気温がGarmin調べで20.6℃

最低気温が氷点下0.5℃

善知鳥峠下ってる最中、JAか何かの電光気温計だと

氷点下1℃だった。まぁ寒い事に変わりは無いけどw

スタート時レイヤリング

半袖インナー・MAVICアームウォーマー(公称0℃~15℃対応)

夏用半袖ジャージ・夏用ビブ・CSジレ・防風防寒用シューズカバー

Defeet軍手・キャップ

横川おぎのやで停車中に、Defeetのレッグウォーマーを追加

軽井沢通過チェックでは、ウィンドブレーカー追加。この時の気温8℃

上田通過チェックに着いて、上下裏起毛の長袖とタイツに着替え

アームウォーマーは裏起毛のタイプに交換

ネックウォーマーもここからだったかな?

軽井沢から上田までほぼ気温は変わらず8℃だったけれど、

日が落ちたのと、川沿いは風が抜けるから体感的にもう少し寒かった感じ

坂上トンネル越えて、聖高原付近はグッと気温が下がって2℃

この時にストームクルーザーと防寒テムレスを追加した記憶

ここから信州健康ランドまでずっと2℃

安曇野のPCで貼るカイロとつま先に貼るカイロを追加

信州健康ランドからリスタート時

前日スタート時のレイヤリングの上にストームクルーザー・レッグウォーマー

カイロを身体とつま先に貼った。

善知鳥峠は身体が暖まる程度で、汗が出ない強度でゆっくりと。

下りは氷点下1℃だったけど、それなりに着込んでたから

顔以外はそこまで寒くなかったかな。

伊那の通過チェックに着いて、ストームクルーザーを脱いで

杖突峠頂上付近の気温が14℃、時刻は10時を少し回った辺り。

ここから茅野まで日陰の北斜面を下りその時は9℃

健康ランドから杖突峠登ってる最中は我慢出来る痛みだったのに

一気に冷えて膝の痛みが悪化

 

今回は上半身の防寒対策は問題無し

ストームクルーザー・ウィンドブレーカー・裏起毛長袖・貼るカイロ

Defeet軍手・防寒テムレス・ネックウォーマー

下半身、特に脚周りの防寒対策が弱かった。

レッグウォーマー・裏起毛タイツだけしかも防風効果無し

足先は防風防寒用のシューズカバー使ってこれでも足りないと判断して

つま先に貼るカイロを追加した。

最後まで持っていくか悩んだのが、下半身用の合羽

今回はロードバイクで600ブルベを走る上で

なるべく荷物を少なくしたかったのが裏目に出た。

もしくは防風素材レッグウォーマーを持っていれば、

合羽よりもコンパクトに出来て持っていく気にもなったかもしれない。

 

あとはこの時期に長野方面を走るオーバーナイトブルベに参加した事が無く、

予報で見る最低気温通りの防寒対策でしか無かった。

実際走るともっと寒く、夜間は体感的にさらに寒く感じた。

 

一度DNFすると癖になるなんて事も聞くから

次は万全の状態で600は臨みたい

BRM1031安曇野600茅野でDNF

ブルベ走ったのでブログ更新

本番ブルベは今年の119アタック筑波梅林以来2回目

今回の安曇野600はブルベ8年目にして初のDNFを体験

敗因は長野県内の夜間・早朝の氷点下まで下がる事を想定せずに

装備が秋用装備だった事による寒さから来る膝の痛み

とりあえずスタートからダラダラと書き綴っていきます。

安曇野600はR東京を代表するコースの一つ

今までは他の600に参加していたり、あおば開催スタッフ業務もあるので

今回安曇野600は初参加

 

R東京ブルベはコロナ禍の影響で、スタート・ゴール受付を設けず

スマホでのリモートブルベカードでの申告

基本のスタート時間±6時間は参加者が事前申告無しで決められるので

安曇野600の基本スタート時間が6時なので午前0時から12時の間で設定出来ます。

完全に日が昇ってからのスタートと320km付近に信州健康ランドがあるので

仮眠からのリスタートも日が昇ってから走れるので8時スタートとしました。

コロナ禍以前の安曇野600はPCがそれなりに設定があったとは思いますが、

今回のコースでのPCは一箇所281km付近安曇野のPCだけなので

PC1とゴール時間が間に合えば、時間の工面が比較的ラクなブルベ

 

前置きがかなり長くなりましたが・・・

起床は6時ゆっくり準備をして自宅を出発したのが6:30

近所の吉野家で牛丼大盛りをmgmg

多摩サイに入ると土曜の早朝なので自転車・ラン・ウォーキング・犬の散歩を

いろんな方々が多摩サイを利用していたので、早々に一般道へ降りて

スタート地点の武蔵中原駅へ向かいました。

途中、多摩川住宅辺りで対向から反射ベストを着た自転車乗りがチラホラ

居たのでなんだろう?と思ったらこの日は、AJたまがわで鬼怒川600も

あったのね。

あ!りゅーせいさん!とお声掛け頂いて

あの姿は・・・多分トリさんw

スタート地点のLAWSON中原駅北口店で8:00丁度に買い物をして

f:id:foxptblack:20201102201735j:plain

リモートブルベカードへ送信・・・・上手くいかない・・・(ㆁωㆁ*)

あれ?こう?あれ?と10分程度スマホと格闘して・・・多分出来たはず・・・

そしてスタート

まずは50km先の通過チェック1の青梅駅を目指します。

コースはR東京やAJたまがわが分かれる前にあおばで使っていた

おなじみのコース

普段よりもスタートが遅い分各所で渋滞が発生してなかなか進まない・・・

10:17に青梅駅セブンイレブンに到着

誰か居るかなー?とコンビニ前にいつもあおばに参加して頂いている

タカさんが居ました。

水だけ買ってリスタート

先行していたタカさんに追いついて県道30号毛呂山辺りまで一緒でしたが

信号のタイミングで切れてしまってここからは一人旅

途中、夜間は絶対通りたくない笛吹峠をクリアし、小前田駅ガリガリ君工場を

過ぎて115km付近通過チェック2に13:04到着

ここでも、あおばに普段参加されてる皆さんにご挨拶

ポニー600参加されてたお二人も今回のブルベ参加されてて

ブルベ走ってる姿初めて見ました!と言われたり・・・w

パンを2つマルチビタミンジュースを飲み早々とリスタート

ここからはちょっと登りが増えてきたかな?と思いつつ淡々と進みます。

事前に未架さんが4時スタートと言っていたので、4時間ビハインドで

追い付いても通過チェック4の上田かな?と思っていたら

横川駅釜飯のおぎのや手前で未架さんと合流?!あれ???

どうしたの?と聞いたら5:50スタートで調子が悪いらしい・・・・

ここから信州健康ランドまで一緒に走ってました。

f:id:foxptblack:20201102201824j:plain

お約束の眼鏡橋

 

f:id:foxptblack:20201102201944j:plain

そして碓氷峠頂上

碓氷峠を登り少し下って、通過チェック3のファミリーマートには16:58到着

このファミリーマート手前から渋滞が発生していて、

この渋滞は浅間山ラインの分岐まで続いてました。

週末の軽井沢ってこんなに混んでるのね・・・

f:id:foxptblack:20201102201655j:plain

浅間山ラインから左へここからずっと下って小諸駅前に出るみたいだけど

途中で通行止め・・・2km程度迂回してコースに戻りました。

他の参加者も迂回したのかな?TLチラ見してもそんな事を

言ってる人を見掛けなかったからもしかして自転車なら通れたのかな?

小諸駅から海野宿、上田に入り通過チェック4に20:02到着

この辺りの気温が8℃

上下裏起毛のタイツとインナーに着替えて緩々と名もなき峠を登り

坂上トンネル・新矢越トンネルをクリア

PC1には23:24到着あまりの寒さに足用のカイロと体に貼るカイロを買いました。

この辺りからどんどん気温が下がって穂高辺りで1℃

4年くらい前に白馬木崎湖600で通ったなーと見覚えのある道を走り

信州健康ランドに日付が変わった2:36到着

この時点で裏起毛のタイツ・インナー夏用ジャージ・ウィンドブレーカー・

ストームクルーザー・Defeetの秋用手袋・防寒テムレスでも寒かった

膝の痛みは上田の通過チェック過ぎてから名もなき峠を登る際に

ダンシング苦手なのに多様してたのと安曇野辺りでかなり冷え込んでるのに

裏起毛のタイツで乗り切ろうとして膝が耐えきれなかったんだろうなー

タイツの上にレッグウォーマーを付ければ結果が変わってたかもしれません

判断を完全に間違えました。

信州健康ランドに付いてすぐに風呂浸かりつつマッサージをして

若干痛みが引いたので、翌日もとりあえず走るかーと

3:30に就寝し、6:30にアラーム設定したのに生活習慣で

5:00に勝手に目が覚めました。

身体的な疲労が少なく膝の痛みはある程度収まっていたので、1時間早めに出発

6時にリスタート

f:id:foxptblack:20201102211717j:plain

スタート8時なので、時間制限は翌日の24時

信州健康ランドからゴールまで285kmを18時間なので

個人的には結構余裕あるかな?とリスタート時には思ってました。

 

リスタートして国道153号までは向かい風と若干の登り

善知鳥峠は斜度も緩めで早朝もあって交通量も少なくて快適

ここから通過チェック5までは下り基調だけど

放射冷却現象の影響で気温は氷点下1℃

途中朝食の為すき家に寄ってここでも大盛り牛丼をmgmg

通過チェック5には8:27

ブルベ参加者に久々に会ってご挨拶

ここから杖突峠まで28km

余裕見て11時くらいには茅野に入ってれば大丈夫かなーと

淡々と登り始め途中先行していた参加者を追い抜き

杖突峠から下って397km付近茅野に付いたのが10:35位だったかな

杖突峠からの下りも体感的にはかなり寒く感じたけど

ログ見返すと10℃前後あったらしい

下ってる最中から左脚が限界でクリートを嵌めるのも難儀する位

力が入らず、ペダリングする度に膝に激痛が走るので、

この先富士見と若彦トンネルまでの登りは無理だなーと判断して

茅野でDNFを決めました。

f:id:foxptblack:20201102215110p:plain

茅野駅から至近だったけれど、左脚がは全く使えないので

右脚だけでペダリング

茅野駅だと特急あずさが止まるし、ここでDNFの判断は良かったのかも

輪行の準備していざ自転車持ち上げて歩いてみたら歩くのも少々大変だったので

エレベーターがこの時は本当に有り難かった!

タイミング良く15分待たずに乗れて帰宅しました。

嫁に連絡したら怪我してDNFしたと思い込んでた・・・

ブルベ出る時には嫁にQシートと予定帰宅時間を伝えて

その時間前にいつも帰ってくるから相当心配してたらしい

怪我なくケロッとしてるから拍子抜けしてたけどw

 

膝の痛みは湿布貼って安静にして1日経過

歩くのも億劫だったのが、階段の上り下りが普段通りに出来る程度には

回復しているので、痛みが引けば自転車再開

 

結局2020年は200・300の認定取ってお終いまた来年頑張ろ

ブルベ年度的には10月までが2020年度

例年なら年明け1月から各地でブルベが開催されるけれど、

今年からは11月から2021年度のブルベ開催があるから、

通年でブルベ走れる環境になったのよね

2021年度の予定は・・・年明けからで良いかな?

主催担当のブルベもいくつかあるのでまた試走メインに戻る感じで

合間に本番ブルベ走れたら良いな。

BRM1024あおば本栖みち300試走

ブルベ走ったら備忘録的に書き残します。

10月16日本栖みち300試走行ってきました。

f:id:foxptblack:20201017104854j:plain

1024は三色丼300と延期してた本栖みち300当日開催

みのさんは三色丼300の試走

ブルベ当日受付をちょっと打ち合わせして6時05分にスタートしました。

序盤100kmで2000upなのでご参加の皆様

諦めずに笹子トンネルまでは頑張って下さい。

最初は連光寺坂と尾根幹

いきなり連光寺坂と尾根幹をねじ込んでくるアオバヒドイと

言われますが、先ずは冷え切った身体を温めてください。

今日一日いろんな事があると思います。

上溝から高田橋の間は平日試走なので通勤渋滞

開催当日はこの区間は渋滞しないのでスムーズに走れるはずです。

高田橋を過ぎて少し登ってPC1三増トンネル7:42到着

f:id:foxptblack:20201017105634j:plain

三増トンネルを抜けてまたアップダウン

道志みちから牧馬峠を越えて新雛鶴トンネルへ続く県道35号線

f:id:foxptblack:20201017110009j:plain

新雛鶴トンネルに到着したのが10:07

トンネル内では片側交互通行で工事を行っていましたが

ちょうど下り始めたところから規制していたので、

通り過ぎるのに難儀しませんでした。

ここからリニアモーターカー施設を横目に壬生一小前交差点まで下り

そこから少し上りつつ

路肩が狭くアスファルト舗装が割れたたり・浮いてる区間を過ぎ、

赤坂交差点を右折

ここからPC2まではほぼ平坦

f:id:foxptblack:20201017110347j:plain

大幡峠登り始めPC2ハッピードリンクショップ大幡2号店に11:00に到着

PCクローズが11:52なので1時間切ってます。

大幡峠を越えて甲州街道笹子トンネルまで登ります。

笹子トンネルは尾灯・前照灯を付け、車が切れたタイミングでトンネルに

入って下さい。

f:id:foxptblack:20201017110726j:plain

トンネル内で設備点検との看板出てましたが、関係車両や規制は無かったです。

トンネル内途中から下りが始まり、ここから下りもしくは平坦区間

PC3の信玄橋には13:09到着

f:id:foxptblack:20201017111355j:plain

PCクローズが14:56なので貯金が2時間近くに増えました。

No35からPC3の区間は駅前の交通量が多い区間を走行するため

周囲の車両・歩行者・自転車の動向に注意して走行して下さい。

平坦基調はNo44まで続きます。

ここからは鳩打隧道・本栖みちの上りが続きますので、

補給を忘れずに

PC4鳩打隧道には14:51到着

f:id:foxptblack:20201017112007j:plain

鳩打隧道から少し下って甲斐常葉駅・某アニメの聖地でもあります。

f:id:foxptblack:20201017112243j:plain

国道300号に出れば本栖湖まで約15kmの登り

斜度は緩めなので景色を堪能しながら緩々走り

f:id:foxptblack:20201017112457j:plain

本栖湖には16:21到着

富士山は頂上付近が少しだけ見えました。

 

試走時は走り始めが少し肌寒く、

半袖インナー・半袖ジャージ・4分丈ビブパンツ・アームウォーマー・ジレ

三増トンネルからは指切りグローブでは寒く

指切り無しのグローブに変更しました。

石和温泉付近からは日が出て暑くなり、アームウォーマーとグローブは

外して走行してました。

そして本栖みち途中、しもべの道の駅付近の気温計は23℃

しもべを過ぎて段々標高が上がっていると気温がグッと低下していきました。

本栖湖手前、トンネルが連続する区間では、半袖では肌寒い位でしたが、

登っているので、負荷もそれなりにあった為本栖湖までは

半袖・ビブパンツで走行していました。

本栖湖に着くと気温・風とも冷たく

ここでインナーを長袖に変更、ビブパンツの下にタイツも履き、

更にウィンドブレーカー・アームウォーマー・指切りでは無いグローブを追加し

ダウンヒル開始

R139に出るとまた上り基調ですが、体感的に気温が低いため

防寒装備のまま走行を続けました。

f:id:foxptblack:20201017114026j:plain

PC5には17:47に到着

大石紬伝統工芸館の建物がフォトチェックだけど、ちょっと分かり難い・・・

ここからオルゴール館や食事処が多い場所を走りますが、

平日だったこともあり、車や歩行者はまばらでした。

新倉トンネルを過ぎると山中湖まで登り基調

国道を通るので交通量はそれなりにあるので、走行は十分気をつけて下さい。

f:id:foxptblack:20201017114834j:plain

平野交差点に19:13到着

あとはちょっと山伏トンネルまで登れば大きな登りは終わりです。

f:id:foxptblack:20201017115001j:plain

山伏トンネル手前の気温計は7℃

この辺りが本栖みち300で一番標高が高い場所になります。

山伏トンネルを過ぎればここからは下り基調

序盤は真っ暗な道志みちダウンヒルします。

動物の飛び出し、見通しの悪いコーナー先での動物の待ち伏せ

ありますから速度の出しすぎ注意してください。

今回ダウンヒル最中は恐らく猿だと思いますが、飛び出しがありました。

段々高度も下がっていきますので途中設置してある気温計も9℃・13℃と

気温も高めに変わっていきました。

津久井広域農道のダウンヒルが終わるとそこからは市街地走行ですので

車・歩行者・他の自転車の動向に注意しつつ走行してください。

今回のコースは序盤と終盤とも尾根幹を走れるお得なコースになっていますので

終盤の尾根幹に置いては、今日一日いろんな事があったけれど、

なんだかんだ楽しかったブルベと噛み締めながらアップダウンを楽しんで下さい。

f:id:foxptblack:20201017121135j:plain
ゴールには22:46到着でした。

f:id:foxptblack:20201017121153j:plain

開催当日はいまの所どんな天候になるか不明ですが、

前回の様に雪になることは無いと思います。

ご参加の皆様、スタッフ一同スタート・ゴールともお待ちしています。

久々のフィッティング

本日(1月29日)は有給休暇を取ってフィッティングを受けに三鷹駅近くの

とあるビルへ

初めてフィッティング受けたのが2011年、2回目が2014年

そして今回が3回目

activike.com

今回はKONAのポジションが全く決まってないのと

強度を上げて走ると出てくる左膝の痛みを見て頂くために

ベーシックフィッティングとカスタムインソールをお願いしました。

フィッターの西谷さんはあおばブルベに最近参加されてる

ブルベに理解がある方なので有り難いです。

レース系フィッターさんでフィッティング中のやり取りで

ブルベ走ってます。と言うと長い距離走ると何かしら痛み出ますからねー

と、言われたことあります。

いや・・・疲労から来る痛みじゃ無くてですね・・・(-公- )

で、話を元に戻します。

最初に身体の歪み・柔軟性・筋力の左右差を見てたと思います。多分・・・

その後にGTローラーを回しながら

サドル高を少し下げ

サドルを少し前に出し

クリート位置は踵寄りに調整

ハンドルは下げて

下ハン握りやすい様に3度程度しゃくり

バイク側のフィッティングはお終い

客観的な身体の動きと回しやすさや違和感が無いか等々のやり取りを行い

短時間で現状での最適ポジションが探れるのはプロの仕事ですね。

次はカスタムインソール

左膝に痛みが出るので、左側のインソールの裏にパッドを入れてもらいました。

試しにローラーを回してみると、左側ペダリングの軌道がブレず

ペダリング時に感じてた左右差がある違和感が消えました。

フィッティング後35km程度走ってみて、

ブラケットポジションでの巡行維持が楽(*´ω`*)

今までは右側70左側30くらいのペダリング感覚だったのが

ほぼ50:50で回せる感覚

Synapseはペダリングモニター入れてるので、この感覚は数値化されてるけれど

KONAもSynapseと同じ感覚で回せるようになって

また一つ速さに繋がる感覚が入ってひと安心

これで安心して笹子200や本栖みち300はKONAで走れそう

お昼過ぎから長時間のフィッティングありがとうございました。

BRM119埼玉200アタック筑波梅林レイヤリング

真冬時期のブルベ的レイヤリング備忘録

サイコンログだと

最低気温氷点下1.5℃最高気温12.5℃平均気温6.5℃

スタート時間は8時だったけど、スタート受付時間は日の出時刻で

天気が良かったのも影響して放射冷却現象でかなり寒かった。

レイヤリングは上から

メッシュキャップ・ネックウォーマー・おたふくハイネック長袖インナー

5℃対応ウィンドブレークジャージとウィンドブレークビブ

あおばウィンドブレークベスト・冬用ソックス・シューズカバー

冬用グローブ・インナーグローブ

結局使わなかったけどウィンドブレーカーも持ってました。

日中は日も出て気温が上がったので、

ベスト・ジャージの前は半分以上開けて走ってました。

ベストは無くても防寒的にはジャージで十分だったけれど

ベストには背面ポケットは3つ付いて居るので、ジャージと合わせて

ポケットの容量が倍になるメリットがあるので使いました。

朝方と16時以降はインナーグローブは必須

日中は逆に暑くてネックウォーマーとインナーグローブ無しで十分

今年は暖冬と言われてる通り1月にしては気温が高い

BRM119埼玉200アタック筑波梅林

ブルベ走ったので書き残します。

今年初のブルベはAudax埼玉主催アタック筑波梅林を走りました。

距離は200kmコースは

お馴染みの入間豊水橋スタートで筑波梅林を横目に見つつ

豊水橋まで戻ってくるブルベ的な基本コースほぼ往復ルート

筑波山は少しだけ登る程度なので、フラットな200kmでした。

今回はブルベでは初めて使う自転車KONA SUTRA LTDで参加しました。

写真は使いまわしです(*´ω`*)

豊水橋まで自走圏内ですが、寒いから車で豊水橋まで(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

途中、松屋に寄って朝食食べて6時30分位に豊水橋に到着

7時スタートの方々がスタート受付やらブルベカードに記入やらで並んでました。

外での受付は寒いので、用意してあったストーブに当たりつつ

7時スタートのブリーフィングを眺めてました。

知り合いもチラホラ居て、自分と同じ8時スタートなのに、

何故か7時スタートのブリーフィングを聞いてるいーちょさん

ルートが入ったGPSを忘れてどうしよう・・・?

と悩んでるカマノ隊長を見かねて予備のGPSを貸したkskさん

実は予備ではなくて、カマノ隊長がスタートした後に

自分のGPSが無くなった・・・どうしようと狼狽えていたkskさん

シムさんと一緒に走りましょう。と約束したのをすっかり忘れて

車検終わって早々にくまさんとスタートしてしまう自分(-公- )

シムさんすいませんでした。

スタートして暫くは他の参加者を抜きつつ、脚がフレッシュなので

なんとかロードについて行けました。

この時は自分が前でくまさんが後ろ

筑波梅林の上り入るまではこの配置で走りました。

52.8kmPC1のセブンイレブン加須北平野店に10:06頃に到着

7時スタートと8時スタートの方々で結構混雑してました。

手短にトイレと補給を済ませてリスタート

スプロケ10T-42Tとフロントシングル36Tは平坦だと、

トップから2枚目と3枚目だけしか使えず、思うように速度が乗らず

ヤキモキしつつ淡々と進みます。

ちょっとした登りや向かい風が地味にきついw

その代わり、タイヤが太いので路面状況に気を配らなくても良い利点がありました。

後ろに付いてた、ロードバイクのくまさんからすると

走りにくい状況があったと思いますが・・・・

97km越えた辺りからちょっと登りが始まりますが、

42Tを最大限に活用し、クルクルと回し通過チェックの筑波山観光案内所に到着

通過チェックでは案内所内のスタンプをブルベカードに押印して通過証明です

スタッフの方々も居ました(*´ω`*)

ここから折り返して少しだけダウンヒルを楽しみ

下り切ったところのPCでは無いセブンイレブンで補給

PC1からPC2の間が100kmあるのでここで補給する方も他にもたくさん居ました。

この時はお腹は減ってるけど、一昨日くらいから珍しくお腹の具合が思わしくなく

エナジー系ゼリーや飲み物でなんとか補給完了

くまさんはラーメン啜ってました(ㆁωㆁ*)

たぶん人生で2度目の筑波山

前回はAJたまがわ主催の奥久慈400

真夜中に道祖神峠で犬アタックで怖い思いしたのが筑波山の記憶なので

明るい筑波山を見たのは初めてかもしれないです。

 

foxptblack.hatenablog.com

 

BianchiエアロディスクロードバイクとKONAグラベルロード

ディスクブレーキ以外に共通な部分が見当たらない(-公- )

てるさんが剛脚が共通ではと?突っ込みが入りましたがw

賓客です(ㆁωㆁ*)

ここからはくまさんが前に出て牽いて頂きましたが、

結構な速度なので、千切れたら2度と会えないと心の中で連呼し

なんとか千切れず153km付近PC2セブンイレブン大利根北大桑店に14:47頃に到着

PC2手前辺りからオフロスキさんといーちょさんと合流しPC2に一緒に着きました。

ここでもサクッと簡単な補給食を取ってリスタート

ここからお二人と一緒なのかな?と思ってたら・・・・

そこはやっぱりくまさん(๑•̀ㅂ•́)و✧結構な速度でどんどん進み

17:03頃到着

途中、鴻巣や川越辺りが渋滞しててなかなか進めませんでしたが、

暗くなり始め位にゴール出来ました(*´ω`*)

ゴールにはVさんの水餃子にありつけて、身体が暖まりました。

グラベルロードは今まで最長80km程度しか走ったことが無かったので、

平坦ではあるけれど、200km無事に走りきれてホッとしました。

タイヤが50Cあるので路面状況に対して神経質にならず、

路面からの突き上げは空気圧が1.9barなのでロードの乗り心地と比べると

雲泥の差です。

くまさんも今回Bianchiのエアロロードがブルベデビュー戦で

まだまだ乗り慣れてない状態だったので千切れずに済みましたが、

エアロロードは空力ではかなり有利なので乗り慣れてくると千切れます(ㆁωㆁ*)

去年の暮れからまたローラーと食事制限始めたので、

春先にはもう少し走れるようになったら良いなー

また来月からVCR横浜あおばでのスタッフ業務も入ってくるので

暫くは試走や事務の裏方でコソコソと動き回ります。

ペダルの話

こんにちは。

 

foxptblack.hatenablog.com

 12月初めにこの記事書いた時にちょっと触れた程度だったけど

ペダルの使い心地どう?との要望があったのと備忘録的な意味合いのブログでも

あるので、書き残します。

SPDにするならクランクブラザーズと決めていたけれど・・・

いくつか種類があることが判明(-公- )

自分の中では、エッグビーターの一択

www.riteway-jp.com

4面キャッチで脱着のし易さは、Synapseで使っているSPEEDPLAYと

併用しても違和感ないだろうなーと。

で、自転車発注してる最中は足繁くお店に通いました。

ロード乗り始めてからずっとお世話になっている店員さんなので

ハードな使い方してるのは周知していますからw

その店員さん自身もMTBファットバイクが専門なので

機材に関してまるっと色々教えていただきありがとうございます。

そしてペダルに関して言うと、エッグビーターよりもキャンディがおすすめとの事

www.riteway-jp.com

短距離なシクロクロスならエッグビーターが最適だけど、

ロングライド・ブルベなら踏面があるキャンディ

理由は、ペダルとビンディングの支点が1点と複数点の差

長時間乗ることを想定していると1点で支えるエッグビーターは

ある程度の距離を走ると必ず足の裏に痛みが出る

キャンディはビンディング部分とソール部分に支点が取れるので、

足の裏に痛みが出難い

www.riteway-jp.com

シューシールドも支点の分散に寄与するかな?と思い付けてます。

 

と、前置きが色々長かった。

使い心地は過去にSHIMANOSPDを使ってた時期もあったので

SHIMANO SPDやSPEEDPLAYとの比較

クランクブラザーズは嵌める際はスルッと嵌ります。

あれ?今嵌ったかな?と思わせる位スルッと滑らかに嵌ります。

SHIMANO SPDはもう少し抵抗がありパチっと嵌ります

SPEEDPLAYはクリートとペダルが新品だと、嵌めるのもひと苦労する位

馴染んでくるとバチッと丁度良い抵抗感とあぁ・・・嵌ってるな!と安心感があります

キャンディとSPEEDPLAYのクリート位置の違いで

まだキャンディ嵌める時失敗しますが・・・・(-公- )

嵌める時同様外す時もスルッとキャンディは外れてくれます。

クリート側でリリース角度が15°か20°に調整出来るのも良いですね。

SHIMANO SPDだとペダル側にリリース強弱の調整が出来るのはさすがSHIMANO

親切設計だと思います。

いや待てよ。

スルッと外れやすいとスプリントすると外れるんじゃないか・・・?

と思いましたが、本気でスプリントしてもしっかり嵌ってましたので

安心してください。(足裏パワーメーターで1200W)